大津SA(上り)でおすすめのレストランはここだ!
大津SAは下りの建物は近代化された感じで、上りのほうはレトロな外観です。 こちらが下りのSAです。上りはタイトルの写真です。 こうやって比べると、下りのほうが美味しそうなお店がいっぱいありそうです。 確かに、下りのSAは…
― 日常を非日常へシフトする ―
大津SAは下りの建物は近代化された感じで、上りのほうはレトロな外観です。 こちらが下りのSAです。上りはタイトルの写真です。 こうやって比べると、下りのほうが美味しそうなお店がいっぱいありそうです。 確かに、下りのSAは…
今回は、Canon EOS KissシリーズのX7一眼レフカメラをDMMいろいろレンタルで借りてみました。DMMとRentioの比較については、以下の記事にまとめました。 ネットから在庫状況が確認できるので、予定を立てや…
なばなの里に1人で行って参りました(笑) カップルが5割、家族連れが3割、男・女友達が1割、外国人が1割といった感じで、お一人様は完全にアウェーです。アウェーどころか1人でいてはいけないかのような感覚に陥ります(;・∀・…
最近は、いろいろなものをネットでレンタルできるようになっています。 スーツケースからカメラ、ドローン、ルンバ、クリスマスツリー、水素水生成器など、季節ものや話題のものが手軽な値段で借りられます。DMMいろいろレンタル 今…
いよいよ最終編になりました。最後は思ったことやセンターでの出会いなどについて書いていこうと思います。 前編では宝泉寺禅センターに行くことになったきっかけ、中編では施設紹介、食事の作法などについて触れていますので、もしまだ…
現在、中央道の岡谷JCT-伊北ICで終日リニューアル工事が行われています。先日の週末、東京からの帰りに中央道を利用したのですが、渋滞が10kmという。。。 なので、回避ルートとして下道を走っていたところ、結構綺麗な夜景に…
前編からの続きです。 受付後のスケジュールとしては、このような感じです。 受付時に集合した滝ノ間で、修行における注意事項や内容、ルールなどの説明を受けます。 このしおりの中で特に注意すべきところは、 注意を受けた場合は「…
ブルゾンちえみのネタをもじりつつ。。。昨今、「企業」対「カスタマー」から「カスタマー」対「カスタマー」、いわゆるCtoCのサービスが増えてきました。 Airbnbであったり、Anycaであったり。使っていない部屋の一室や…
事の経緯 ある日、いつも使っているデジカメで写真を撮ろうと、電源を入れると画面に「カードがロックされています」との表示が。 シャッターボタンを押しても、フォーカスもしなければ写真も撮れない。 カメラを落としたとか衝撃を加…
長浜 黒壁スクエアに駐車場はいくつかありますが、休日はあっという間に埋まってしまいます。特に駅寄りのほうが人気みたいです。他と比べて高いのに。 しかし、そこしか知らなければ安いと思うでしょう。 今回は、休日でも他と比べて…