86のメーターをオープニング表示するには設定が必要!その方法を徹底解説。
最近のスポーツカーでは、エンジンをかけると一旦メーターの針が振り切れ、0になるような演出が施されています。 ただ86の場合、エンジンをかけても何も起きません。 正確には、そもそも86にオープニングの演出は無いのですが、R…
― 日常を非日常へシフトする ―
最近のスポーツカーでは、エンジンをかけると一旦メーターの針が振り切れ、0になるような演出が施されています。 ただ86の場合、エンジンをかけても何も起きません。 正確には、そもそも86にオープニングの演出は無いのですが、R…
86といえば、税込みだと300万オーバーになりますが、金額のわりに内装がショボいと揶揄されます。 特に、インパネ周りのプラスチッキーなところは、やはり酷いと言わざるを得ません。 スポーツカーにそこまで求めてはいけないと言…
86を購入するなら、ATとMTどちらにすべきか迷われている方もいると思います。 私に関しては、半分見栄でMTにしましたが、購入してしばらくはATにしておけば良かったと思ったりもしました。 というのも、教習所ではATで免許…
先日、86を眺めていてふと思った。 この模様、もしやと。 他の場所も探してみると、続々と出てくるではないか! 同じマークが86の7か所にも使われていた 早速なので、写真を貼っていこうと思います。 今回は前期型になり、後期…
カーブとかで車線をはみ出してきたり、高速道路で前が詰まっているのに、後ろから詰めてくる車、いますよね。 今回はそんな車について思うところを書いてみようと思います。 カーブで車線をはみ出してくる車 別に、対向車線から車が来…
大学も決まり、これから車の免許を取得しようとする方もいると思います。 車は便利で楽しい乗り物でありますが、使い方を間違えると一瞬にして凶器に変わります。 先の梅田の事故のように、交通事故というのは罪のない多くの人が無差別…
教習所に通い始めて、車のブレーキをかけて止まるときの衝撃(止まるときにカクっとなるショック)が意外と大きいことに驚いている方も多いのではないでしょうか。 今回はその原因とコツについて解説します。 ブレーキの…
これから高速教習を受けるにあたって特に合流が不安という方は多いのではないでしょうか。 私だってそうでした。合流はもちろん、普段頑張って60km/hくらいまでしか出したことがないですから、80km/hや100km/h超の世…
昔は、「免許をとろう」というリアルな車の運転シュミレーションゲームがありましたが、今は壁にぶつかっても敵にぶつかっても、むしろぶつかった方が良いみたいなものが多いです。そんな中、他の車も走っていて信号もあり、音もリアルと…
印象的だったブースと昼食、それから試乗会について簡単に紹介します。 当日朝 開場10分前の様子。当日券を購入してから並びました。チケットの受付は開場前は並ぶことなく買えました。 ただ、これが正午過ぎになると…